毎年、母の日が近づくと「今年は何をプレゼントしようかな?」と悩んでしまいますよね。
私も毎年のように、「去年は何をあげたっけ?」「これはもうプレゼントしたかな?」と頭を悩ませています。
そこで今回は、母の日の定番プレゼント【カーネーション】をご紹介します。
実はカーネーションには色ごとに異なる“花言葉”があり、気持ちを伝えるのにぴったりなんです。
たとえば、赤いカーネーションには「母への愛」「真実の愛」といった花言葉があり、母の日の贈り物として最適。
ただし、なかには避けたほうがよい色もあるので、この記事ではその点についてもわかりやすくご紹介します。
プレゼント選びに迷っている方の参考になると嬉しいです。
母の日の由来
アンが亡くなった2年後の1907年5月12日に、娘のアンナは亡き母を追悼する会を教会で行い、母が好きだった白いカーネーションを参加者に配りました。これが「母の日」の起源と言われており、アンナの行動によって白いカーネーションが母の日のシンボルと認識されるようになりました。
出典: https://www.hibiyakadan.com/mother/column/0009/#:~:text=アンが亡くなった2,ようになりました%E3%80%82
母の日といえば、やっぱりカーネーション!
プレゼントに迷ったら、定番のカーネーションがおすすめです。
カーネーションの種類や花言葉
カーネーションの種類
花のつき方で2種類に分けられる
スタンダードとスプレーと呼ばれます。
1. スタンダードカーネーション
1本の茎に1輪だけ大きな花が咲くタイプで、花のサイズが大きく、華やかな印象でメインの花として使われることが多いです。
母の日のプレゼントとしても定番で、花束やアレンジメントの中心になることが多いです。
特徴
- ボリュームがあり存在感がある
- 花びらが重なってふんわり豪華
- 1本でしっかりとした印象
2. スプレーカーネーション
1本の茎から複数の小さな花が枝分かれして咲くタイプで、可憐でナチュラルな雰囲気があり、花束の脇役やアクセントとしてよく使われます。
同じ茎から複数の花が楽しめるので、お得感もあります。
特徴
- 小ぶりで可愛らしい印象
- 自然でやさしい雰囲気
- アレンジにボリューム感を出したいときにぴったり
• 存在感のある1輪の花を贈りたいなら「スタンダード」
• 可愛らしくナチュラルな雰囲気を出したいなら「スプレー」
用途や相手の好みに合わせて選ぶといいですね!
種類 | 花の数 | 印象 | 用途 |
スタンダード | 1本に1輪の大きな花 | 豪華・華やか | メインの花・花束の中心に |
スプレー | 1本に複数の小さな花 | 可憐・やさしい | アレンジのアクセントに |
花の特徴(咲き方)では4種類に分けられる
丸弁咲き、剣弁咲き、ひと重咲き、極剣咲きがあります。
カーネーションは、約3000種類あり、日本で流通しているのは約1000種類といわれています。
丸弁咲き(まるべんざき)
• 花びらの先端が丸みを帯びた形。
• 柔らかく優しい印象で、ふんわりとした雰囲気になる。
• 可愛らしさや温かみを感じさせるため、母の日の贈り物にもよく使われる。
2. 剣弁咲き(けんべんざき)
• 花びらの先が細く尖った形。
• シャープで洗練された雰囲気があり、華やかさが際立つ。
• 花束やアレンジメントでよく使われる。
3. 一重咲き(ひとえざき)
• 花びらの層が1列のみのシンプルな形。
• ナチュラルで素朴な印象があり、ガーデニングなどでも人気。
• 野生のカーネーションに近い原種の雰囲気を持つ。
4. 極剣咲き(ごくけんざき)
• 剣弁咲きよりもさらに花びらが細長く、先端が鋭く尖った形。
• シャープでスタイリッシュな印象を与える。
• モダンなアレンジや個性的な花束に向いている。
カーネーション全体の花言葉
「無垢で深い愛」
「母への愛」
これらの花言葉からも、カーネーションが母の日の象徴として長く親しまれている理由がわかりますね。
カーネーションの色の意味
赤
「母への愛」「深い愛」「愛を信じる」
愛や尊敬を表します。
ピンク
「感謝」「温かい心」「上品・気品」
感謝や感動を表します。
白
「純粋な愛」「尊敬」
純粋な愛や無垢を象徴します。
黄色
「軽蔑」「嫉妬」(ネガティブな意味があるので注意)
友情や希望を意味しますが、一部では軽蔑や嫉妬を意味することもあります。
紫
「誇り」「気品」
気品や尊厳を表します。
オレンジ
「純粋な愛」「あなたを愛します」
熱意や情熱を意味します。
避けた方がいい色
母の日にプレゼントするカーネーションですが白・紫・黄・濃い赤はネガティブな花言葉をもつ色なので避けた方がいいでしょう。
白色は「亡き母を偲ぶ」という意味があり、故人を思う花とされるため、健在のお母さんには避けたほうがいいです。
絶対に贈ってはいけないわけではないので、それでも贈りたい場合は他の色(いい花言葉をもつ色)と混ぜて花束にすることを、おすすめします。
自分の好きな花言葉を組み合わせて選ぶのも素敵ですね💐
カーネーション以外でおすすめの花
- バラ: 高貴で美しい花。色によって感謝や愛情、友情などさまざまな意味が込められます。
- ユリ: 純潔や無垢を象徴する花。豪華な見た目で、特別な日にぴったりです。
- チューリップ: 春の訪れを感じさせる花。色鮮やかで、どれも母の日にふさわしいです。
- ガーベラ: 明るく元気な花。ポジティブなエネルギーを届けられます。
- アジサイ: 美しい花房が特徴的。感謝の気持ちを伝えるのにぴったりです。
紫陽花は、最近母の日の贈り物として人気が高まっています。
カーネーション以外の贈り物
母の日にカーネーションを送ることが一般的ではありますが、最近は食べ物をプレゼントする人も増えてきました。
- スイーツセット: お母さんの好きなケーキやクッキー、和菓子などの詰め合わせ。お茶の時間が一層特別になりますね。
- フルーツセット: 季節の新鮮なフルーツや珍しい果物を選ぶと、豪華で特別感が出ます。
- グルメギフト: お母さんが好きな高級食材や珍しいグルメアイテム。例えば、オリーブオイルやバルサミコ酢などいかがですか?
- 手作り料理: 自分で作った料理やデザートを贈ると、心のこもったプレゼントになると思います。
このようなプレゼントも魅力的ですね♪
まとめ
母の日のプレゼント、何にしようか迷ったら…
カーネーションを選んでみませんか?
シンプルだけど気持ちがしっかり伝わる、心のこもった贈り物です。「ありがとう」を伝えるだけでなく、プレゼントを考える時間も母の日の楽しみのひとつ。
今年はカーネーションに感謝の気持ちを込めて、大切なお母さんに想いを届けてみてはいかがでしょうか。
コメント