私が小学校PTA役員を1年間やってみて感じたことを記事にしたいと思います。
これからPTA役員をやらなくてはならない方に向けて私が不安だったことや、やってよかったことを体験談をもとに書いていきます🍀✨
子供が小学校に入学したら、PTA活動がイヤでもついてきます。。。中にはPTA活動を楽しみにしている方もみえると思いますが、私はこのような場が苦手なので
同じ気持ちを持っている方の少しでも不安が、緩和されると嬉しいなと思います。※これは、私の住んでいる地域のPTAの話ですので参考までに読んで頂けると嬉しいです。
PTA役員をやったタイミング
私には、娘が2人います。(令和3年時に小学校3年生・保育園年長)
お姉ちゃんの学年で、私はPTAに立候補しました。(小学校3年生ですね)
よく聞く話(低学年がオススメ?)
PTAは、低学年でやる方がいい(または楽)と、聞きました。低学年の方が仕事が少なかったり楽と感じる人が多いようです。
我が子が通う小学校は子供1人につき1回しなくては、ならないのです。
本部役員を務めたら、子供が何人でも他は免除されるようですが、私には本部役員は荷が重すぎますので、子供一人につき一回の枠で進めようと思います。
私は、「1年生のうちにやった方がいいよ。」と近所のお母さんに言われました。でも、小学校は初めてだし不安もいっぱい。。。
そんな中、PTAの仕事まで出来るか心配だったので、1年生のPTAは立候補せずに、見送りました。
子供が2年生になった時、仕事が忙しくてPTAの仕事までやる自信がなく、【どうせやらなきゃいけないし、そのうち自分に回ってくるまで待つかあ】と、思い始めて2年生も、見送りました。
しかし、3年生になった時に、保育園から仲良くしてもらっていたお母さん・1年生になった時から(保育園は、違う)仲良くしてもらっていたお母さん2人の、3人から一緒に3年生のPTA立候補しない?
と、声がかかったのです😳💦💦
正直、私はPTAやる気なかったし、流れに身を任せ状態だったので、すごく悩みました💦
悩んだ結果、せっかく3人のお母さん方【この3人自体の面識はなし】に声をかけてもらったから、これはチャンスかも‼︎と思い、立候補することにしました。ここで立候補していなかったら、後悔していたかもしれないですね。
私、PTAって立候補する人少ないかと思っていました。
立候補者が、体育館に集まりPTAを選出する日に『早くPTAを終わらせたい、一心で1年生から毎年みんなが立候補をしている事』を、初めて知ったのです🍀
実際はどうなの?
私は低学年が良いというのは、その人の価値観であり、得意・不得意もあると思いました。何が得意というのは、その人によるので低学年がいいという考え方は私には違いました。(早く終わらせておきたいという意味では低学年がいいかもしれません)
何年生は、この内容だから何年生にやるといいよ。と、私が得意とする分野を誰かが苦手として、この学年はイヤだと言うことですね?
必ず立候補した学年で出来るわけではないので、難しいですが自分の得意な分野でPTA活動が出来ると一番いいですね。
選出方法
PTA立候補者が、体育館に学年ごとに集まり、じゃんけんで決めました。(私が住んでいる地域の話です)
各学年、ひとクラスに3名でした。3年生は4クラスだったので12名が選出されました。(立候補者は、各クラス約7名以上いました。意外に多くてビックリしました😲)
12名をじゃんけんで選出後、くじ引きで委員長や副委員長、書記、会計などが決まります。
委員長や副委員長など役職に、つきたくないですよね。。その他お手伝い系がいいなあ。
役職は、何になった?
立候補をして、体育館でじゃんけん・・それだけでも人見知りの私は、体が震えて緊張をしていました。じゃんけんに勝ち・・さらに緊張が走ります!
そして、、いざ‼くじ引きを引いたら・・・・・
当たり◎じゃないですか!!
こんなところで、くじ運が出たo(>_<*)o
人が沢山集まる場所に出向く事、自体苦手やのに。。頑張って立候補して、早い方がいいと聞き、とりえあず、じゃんけんに勝ったから良しとしていたが・・
余計に身体が震えるし頭真っ白だし😭
正直【最悪】としか、思わなかったです。役職についたママさんが、知っている人ばかりだったことが、救いでしたよ🌸✨これも何かの縁ですね♪
(後から聞いた話、前委員長さんも、同じ気持ちで委員長になったみたいです💦みんな、同じ気持ちだったんですね🍀)
引き継ぎ
役員が、決まったら次に引き継ぎがありました。
前委員長さんから仕事内容の話を聞きます。(放心状態で全く頭に入ってこない💦)
- 委員のグループLINEを作成して、みんなで連絡が取れる状態を作る。
- 前委員長さんのLINEを教えてもらい、頼れる場所を確保する。
- 本部役員の方たちで各学年に割り振られた人がいるので、その人の連絡先を聞く。
- 校長先生、教頭先生、本部役員、各学年委員長が入っているオープンチャットへの登録。
をしました。
引き継ぎの際に渡された物
「やっと、重い鞄が離れるー。」と前委員長さんから、今までの引き継ぎファイルとUSBが入った鞄を渡されました😂
前委員長さんたちが、まとめた仕事内容や、議事録、見積書、収支報告書など(年度によりファイル分け)が入っていました。
ずっしり重量感のある、鞄を受け取り委員長の実感が沸いてきました。(委員長になったからには、きっちり・しっかり役目を果たす精神に切り替える)
人前で話すことも苦手だし・まとめることも苦手。だけど、やるしかないので(役員交換禁止なんです)
PTAの仕事
私たちのPTAの仕事は、清掃作業と運動会の記念品選びでした。※学校により内容は違いますので、ご了承ください。
内容
内容は、学校により異なるので簡単に説明します。
運動会の記念品は、基本的に毎年同じ内容になっているので、見積もりを取り学校に納品するだけでした。
清掃作業は、コロナ禍ということもあり人数を縮小して行いました。例年は、350人以上の参加者になります。
今年は、本部役員と学年委員さん約100名で学校周りの草抜き、溝掃除を行いました。
集まる頻度
こちらも、コロナ禍だったので集まる頻度は例年に比べると少なかったです。(なるべく少なくしました)
基本的には、グループLINEでやりとりしていました。
お知らせの打ち込み・書類作成は📄委員長の私が行い、LINEにPDFを添付して確認。
みんなで、学校に集まり印刷・仕分けという形をとっていました👍学校にいる時間も短時間で済み、意外にスムーズに行うことができました。みんな仕事をしているので、放課後の遅い時間に主に集まっていました。(委員長がLINEに投げかけて、みんなで時間を決める)
毎回重い鞄を持って行くことが、大変でした💦
PTA活動で困ったこと
コロナ禍で、集まる頻度が少なくて、なかなか話が進まないことが不便でした。文章でのやりとりが多く、お互い理解するのに大変でした。(偶然、副委員長さんが近所だったため二人で話し合うことが簡単にでき心強かったです。)
また、顔を合わせないため、学校で他の学年の役員さんに会っても気づかなかったりo(>_<*)oが、ありました。
人数縮小での作業だったため、清掃作業が少し大変でした。(350人以上でやる場所を約100人で実施)
毎回子供を通じて書類を📄学校に持っていってもらうことが大変でした。子供が『またー?』と言って少し嫌になっていました。(そう思うのは我が子だけかもしれないです。笑)
PTA活動をして、よかったこと
コロナ禍もあり、人数を縮小しての実施したので、清掃作業後の飲み物の発注する量が少なくて済んだり、人数が少なくて清掃場所の把握がしやすかった✨(飲み物も、役員が数を把握し発注しました。人数が多いと運んだり・管理が大変です。)
たくさんの人との出会いが、ありました。人見知りですが、、委員長だったので話さざるを得なくて、いろんな方と会話が出来ました🍀✨とても、いい経験になりました(^▽^)/
校長先生や教頭先生と仲良くなりました。(←なかなか、話す機会ないですよね?) とても気さくで、話しやすかったです。
子供が『お母さん学校のPTA頑張ってね』と応援してくれました。
書類の受け渡しを嫌がっていましたが、頑張っている姿を見て応援してくれたことは、とても嬉しかったですね♪
まとめ
子供が小学校にいくと避けては通れないPTA活動🍀✨(地域により異なります)
最初は、何も分からず不安でいっぱいでしたが、みんなが同じ気持ちということが、わかりました。(今回は、私の苦手な気持ちをもとに書きましたが、中には得意な方もいますね)
学校側も、子供たちのために活動をしてくださる親に感謝をしている、ということが改めて、わかりました。(教頭先生から直接聞いた話です)
みんなで助け合い、子供たちが住みやすい環境作りをしていく活動に、少しでも参加できたことに嬉しく思います💕
1人でやるのではなく、みんなが協力してくださったので心強かったです🍀✨
これからPTA活動を、初めてやることの不安が少しでも緩和されれば嬉しいです😊
最後まで読んで頂き、ありがとうございました🍀✨お名前.com
コメント